子どもたちの未来の笑顔をつくる
一人一人に合わせた目標を設定した取り組みを、ややスローペースで着実に身につけていけるように指導して行きます。
日々のバラエティに富むプログラムはハッピートライアングルの特徴ですが、子どもたちがどこまでできたのか、その進度をしっかりと見極めながら、それぞれのペースに合わせて進めてまいります。
7歳以上のお子様
放課後等デイサービス
放課後等デイサービスは、6歳~18歳までの障害のある子どもや発達に特性のある子どもが、学校の授業終了後や学校休業日に通う、療育機能・居場所機能を備えた福祉サービスです。生活能力向上のための訓練や社会との交流促進等を継続的に提供し、集団活動を通して、家と学校以外の居場所をつくり、同年代の友達をつくるきっかけにも活用いただけます。
放課後等デイサービスの1日
タイコや音、リズムや歌を使いながら、簡単な挨拶や自己紹介、体の体操を行います。
●個別トレーニング① (15分) ●集団トレーニング① (15分) ●個別トレーニング② (15分) ●集団トレーニング② (15分)
子どもたちの遊びたいものを子どもたち自身で自己選択して、職員とともに遊びながら学びます。
個別トレーニング(分野別イメージ)
脳機能バランサー | 言語分野 | 認知分野 | 空間認識 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
教材学習 | ことば | 弁別 | 書く | かず・すうじ | 言葉を会話に | 制作 | コミュニケーション | 身体バランス | ||||
ソーシャルスキルトレーニング | 視覚分野 | 聴覚分野 | ボディイメージ | 空間イメージ | コミュニケーション | トラブル対処 | 感情理解 | 感情コントロール | ||||
基本活動訓練 |
|
体幹 | 時間 |
集団トレーニング
ビジョントレーニング |
|
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
リトミック |
|
お問い合わせ・ご利用方法
ご不明点、ご不安点、何でもお聞きください。
ご相談
お子さんについて困っていることを相談してください。どんな相談でも、相談したいと思っている思いを大切にさせていただきたいと思います。こどもたちがワクワクすることを一緒に考えさせてください。私たちは、事業所の都合などではなく、こどもたちや保護者の方々の想いをお伺いしながら、利用日数や利用時間をご提案して参ります。「こんなこと大丈夫かな…」ということをお聞かせいただけることが私たちの喜びなのです。

ご見学・体験
ご存知でしょうか、子供の学びの本質は「遊び」なのです。遊びというのは、「目的を持たない」「成果を求めない」、そしてただ「楽しいからする」ということです。様々なわくわく体験を通して学習意欲やグループ活動の参加意欲を高めていきます。こどもたちの熱意を作り出す源泉である興味や意欲を引き出す為には、職員の気づきや手厚い対応が欠かせません。また手厚い配置はその後のこどもたちの心身の成長に比例すると児童発達学においては、立証されています。ご体験で、ぜひこの「遊びで学ぶ」をわくわくすまいるで体感してください。

ご利用開始
今日のこどもたちの姿は、明日のこどもたちの姿とは限りません。こどもたちは一進一退を繰り返しながら成長していきます。その変化は目に見えるものだけではありません。こどもたちの能力を引き出す側の私たちが信じることができなければ、こどもの潜在能力を伸ばすことはできません。こどもたちが昨日できたことが今日できない、また時に一足飛びにできるようになったり・・・。こどもたちの成長はこどもたちなりの個々の時間の流れで進んでいくものだと私たちは考えています。